地盤品質判定士とは
地盤品質判定士は、宅地における地盤災害を防止したり軽減する為、依頼に応じて、限られた情報の範囲内で、地盤の品質を確認・評価して説明を行う、地盤工学の専門知識と倫理観を有する地盤の専門技術者です。
地盤品質判定士は、依頼者が地盤の安全に対して、依頼者にとっての最適な選択をできるように、メニュー(条件ごとの対応方法)を提示して、分かり易く説明します。
地盤品質判定士は、地盤の品質に関する地盤品質評価書を発行することができます。
地盤品質判定士は、戸建てに関わる関係者(購入者(消費者)、不動産業、工務店(ハウスメーカー)、建築士、宅地建物取引士、不動産鑑定士、宅地造成業、行政機関、弁護士、裁判所、他)を地盤の観点で支援(情報提供・相談)する地盤の専門家です。
地盤品質判定士の活動
- 住宅地盤に関する疑問や不安に対する相談
- 地盤の評価(品質の判定)に関わる調査・試験の立案
- 調査結果に基づく適切な評価と説明及び対策工の提案
- 宅地地盤の安全性を高めていくための社会への啓発活動
- 地盤品質判定士の資質向上・スキルアップのための各種研鑽
- 災害発生時の被災者への相談対応、災害復旧への提言等による復興への貢献
地盤品質判定士制度設立の経緯
地盤品質判定士制度は、東日本大震災をはじめ、これまでの地震によって発生した住宅や宅地の被害を教訓として、住宅及び宅地取得者(購入者)、宅地造成業者、不動産業者、住宅メーカー、地方自治体など、住宅地盤に関わる方々の「地盤に関する様々な疑問・問題」に対して、それらを円滑に解決するための相談・助言・提案を行うことを目的として2013年2月に創設されました。
その後、地盤品質判定士は 2018年2月27日付で国土交通省の「平成29年度公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格」のうち、「宅地防災」の施設分野で認定・登録され、国及び地方公共団体が発注する宅地防災に関わる業務において、管理技術者・照査技術者を担当することのできる資格になったことから、社会で幅広く活躍することが期待されています。
沿革
2011年3月11日 | 東日本大震災で、埋立地の液状化や丘陵地の盛土や擁壁の崩壊等によって数多くの宅地が被災。 |
2013年2月4日 | 地盤品質判定士協議会が設立され、地盤品質判定士の資格制度を創設。 |
2015年2月2日 | 地盤品質判定士会を設立。 |
2016年12月11日 | 地盤品質判定士会神奈川支部を設立。 |
2018年2月27日 | 『宅地防災』分野の資格として唯一国土交通省からの認定登録。 |
2018年10月13日 | 地盤品質判定士会関西支部を設立。 |
2019年4月1日 | 地盤品質判定士の登録者数が1000名を超え、全国を網羅。 |
2020年4月1日 | 一般社団法人地盤品質判定士会として法人登記。 |
2021年4月20日 | 地盤品質判定士会中部支部を設立。 |
2022年3月24日 | 地盤品質判定士会中国支部を設立。 |
2022年4月21日 | 地盤品質判定士会東北支部を設立。 |
2023年4月7日 | 地盤品質判定士会九州支部を設立。(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を網羅 |