講習会
2022.11.22開催 「大規模盛土造成地の地震被災地見学会(第2回)」のご案内(東北支部)
(※10月20日時点におきまして定員に達しましたので、申込先着順にて締め切らせて頂きました。)
主催:一般社団法人 地盤品質判定士会 東北支部 後援:公益社団法人 地盤工学会 東北支部 公益社団法人 土木学会 東北支部 公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部 一般社団法人 宮城県建築士事務所協会
わが国では,南海トラフ地震,日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震,首都直下地震などの大規模地震の発生が切迫しております。政府は国民の生命・財産を守り,災害に屈しない強靱な国土づくりを進める目的で,「防災・減災,国土強靭化のための5か年加速化対策」の一環として「大規模盛土造成地等の耐震化に向けた対策」を推進しております。
大規模盛土造成地等の耐震化に取り組むためには,被害発生メカニズムとともに,どのような場所や条件下で被害が発生しているのかを予め理解しておく必要があります。
2011年東日本大震災では,宮城県仙台市内において5,728箇所で甚大な宅地被害が発生し,160地区で大規模盛土造成地の滑動崩落対策工事が行われました。また,今年(2022年)3月16日に発生した福島県沖地震においては,福島県相馬市内と仙台市内で宅地被害が数多く確認されております。
この度,大規模盛土造成地の宅地被害のメカニズムを,現地見学をしながら学ぶ機会を設けさせていただきましたので,ご案内申し上げます。
8月にも第1回の見学会を開催いたしましたが、今回は、仙台市内のほかに、福島県相馬市内の見学を予定しております。見学会の参加が初めての方にも、第1回の参加者様にも満足いただける内容を考えておりますので、ふるってご参加ください。
記
■日時:令和4年11月 22日(火) 9時00分~17時00分
■募集人数:40人 ※申し込み先着順で,定員に達し次第締め切らせていただきます
■参加費:会員 6,000円 非会員8,000円(消費税を含む)
注:会員には,後援団体および地盤品質判定士協議会の組織団体の所属者含む
■申込み方法:地盤品質判定士会ホームページ(https://hanteishi.org)の「講習会情報」ページからお申込み下さい。https://shop.hanteishi.org/workshop/
■申込締切日時:令和4年11月8日(火) 17時
※前回の見学会では約1週間で定員に達しましたので,お早めにお申し込み下さい。
■参加費納付方法:
- 申込書に記載の指定口座に11月8日(火)までに納付してください。
- なお,振込手数料は申込者のご負担でお願い致します。
- 受講キャンセルに伴う参加費の返却は原則として行いませんので,予めご了承下さい。
■参加方法及び留意点等:
- JR仙台駅前集合後,貸し切りバスでの移動となります。満席が予想されますので,予めご了承下さい。
- 服装:スニーカー等を履き,身軽な服装でご参加下さい。なお,公道上からの視察となりますのでヘルメットは不要です。雨具,昼食等は各自,ご持参ください。
- 新型コロナ感染対策として,バス乗車前に検温させていただくとともに,問診票及び同意書を提出していただきます。当日朝の体調が優れない方は,参加をご遠慮ください。
- 見学会の資料及び詳細は,開催の約1週間前に参加者にメール等でご連絡します。
■G-CPDポイント:6.0(予定)
■行程(予定):
時 刻 | 場所または内容等 | 備 考 |
9:00 | 【集合】 JR仙台駅 東口 観光バス乗降場 | ※下記の案内図を参照 |
9:30~10:30 | 【バス移動】 JR仙台駅⇒福島県相馬市内 | <バスの車中にて事前学習> 2011年東日本大震災,2021年福島県沖地震,2022年福島県沖地震の3つの地震の特徴と被害状況等 |
10:30~12:00 | 【被災地見学:相馬市内】 大規模盛土造成地の滑動擁壁の再度災害 | 1地区を予定 大規模盛土造成地の滑動現象を現地で見学します |
12:00~13:00 | 休憩 ※昼食は各自でご用意ください | <昼食場所> 相馬復興市民市場 浜の駅 松川浦 ※食堂もありますが混雑が予想されます。 |
13:00~14:00 | 【バス移動】 相馬市内⇒仙台市内 | <バスの車中にて事前学習> 東日本大震災における仙台市造成宅地被害の概要仙台市造成宅地の地震被害メカニズム大規模盛土造成地の被害地区と無被害地区再度災害防止のために実施した対策工の概要 |
12:30~16:30 | 【被災地見学:仙台市内】 大規模盛土造成地の滑動擁壁被害滑動抑止対策施工の効果 | 3地区程度を予定 地震による盛土の滑動崩落及び擁壁被害の実態と,滑動抑止対策工の効果について現地で見学します |
17:00 | 【解散】 JR仙台駅前にて解散 | 貸し切りバスでJR仙台駅前まで送迎します。 |
■本見学会に関する問合せ先
一般社団法人 地盤品質判定士会 東北支部
行事担当 E-mail event_tohoku@hanteishi.org (担当;落合,佐藤)
※ご質問等はメールにてお問合せ下さい。

集合場所の案内図
