【お知らせ】第60回地盤工学研究発表会(下関)が開催されます

第60回地盤工学研究発表会が下記の通り開催されます。
地盤品質判定士会としても多くの関連行事がございますので、皆さん奮ってご参加下さい。
※情報は随時更新する予定です
【お知らせ】九州支部主催『第3回 地盤に関する課題解決ゼミ』 4/4(金)開催

地盤品質判定士会九州支部主催で「第3回 地盤に関する課題解決ゼミ」が開催されます。
本ゼミは、令和6年の能登半島地震や九州での地震被害を受け、今後予想される南海トラフ地震への備えをテーマに開催します。宮崎県から講師を招き、 ...
⼾建住宅の地盤・基礎に関する地盤品質判定⼠の役割についてのアンケートのお願い

拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
地盤品質判定⼠は地盤⼯学会など9団体で2013年に創設された宅地や地盤の評価と説明および対策⼯の提案などを⾏う資格()で,国⼟交通省「平成29年度公共⼯事に関する調 ...
【募集】2025年6月設立予定の関東支部幹事を募集します

このたび、地盤品質判定士会では、2025年6月に 関東支部 を設立する運びとなりました。これに伴い、関東支部の活動に参画して頂ける幹事を募集いたします。
関東支部は、地域に根差 ...
【お知らせ】関西支部主催「令和6年度 スキルアップ研修会」のお知らせ

一般社団法人地盤品質判定士会関西支部では、安心して暮らせる宅地の実現に向けた知識向上を目的に、スキルアップ研修会を開催しています。本年度のテーマは「圧密沈下と液状化」です。住宅地盤に特化した調査方法や最新の研究成果を基にした圧密沈下量 ...
【お知らせ】2024年度 相談員研修 ― 登録相談員になるための必須講座 ― 令和7年1月17日開催

一般社団法人地盤品質判定士会では、令和3年4月から「相談員登録制度」を運用しています。この制度は、一般市民から寄せられる宅地や擁壁などの地盤相談に対応するための仕組みです。地盤相談に必要な知識を持つ地盤品質判定士を相談員として登録し、 ...
2024年度 地盤品質セミナー開催のお知らせ

地盤品質セミナーは,2015年度に開催されて以来,今年度で10回目の開催となります。
令和6年に発生した能登半島地震により、北陸地方の広範囲で液状化や盛土被害が発生しました。特に石川県や新潟県の砂丘後背低地部では、住宅の大 ...
【中国四国支部】地盤セミナー開催のお知らせ

地盤品質判定士会中国四国支部主催で、「地盤セミナー『戸建沈没を救え!』戸建て住宅の地盤・基礎のトラブル―発生原因から対策、補修費用までー」を11/28(木)に開催いたします。
今年は能登半島地震にはじまり8月には南海ト ...
【講演会】住宅地盤の安全安心講演会2024 (Zoomによるオンライン講演会)

一般社団法人 地盤品質判定士会では、12月5日(木)に「住宅地盤の安全安心講演会2024」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催いたします。今回の講演会では、造成宅地等の安全性把握に関する最新の調査・対策に焦点を当て、盛土規制法 ...
【お知らせ】北陸支部が設立されました!

2024年10月4日に「北陸支部設立総会」が開催され,地盤品質判定士会内に新たに「北陸支部」が設立されましたことを報告致します。
北陸地方は、近年頻発する地震や豪雨、融雪期の地すべりなど、様々な自然災害のリスクが高い地 ...