このページでは、地盤品質判定士会幹事が持ち回りで
地盤に関わる様々な内容についてコラムという形で情報発信を行っております。
地盤に携わる業務を行っていない一般市民の方はもとより、
地盤に携わる業務を行っている技術者の皆様に対しても
興味深い内容のコラムを不定期に更新しております。

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 046
1.はじめに

 1960年以降の急激な都市開発・造成による古い擁壁や経年劣化が進んだ擁壁が多く存在しています。

 近年、豪雨や地震時に、がけや擁壁の崩壊による被害が多く発生しています。危険ながけや危険な擁壁に接近して建築する ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 036
1.はじめに

 約40年前までの住宅は特に基礎に特別なことを行うことはありませんでした。バブルのころより軟弱な地盤や傾斜地を造成して住宅が多く建てられるようになり不同沈下する事例が増えたのです。そのため住宅地でもできる安価な調査と補強工 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 176

 令和4年5月27日に盛土規制法が公布され、令和5年5月26日の施行に向けて、現在、政令・省令・技術マニュアル等の整備が進められている。この法律は、令和3年7月、静岡県熱海市で大雨に伴って盛土が崩落して土石流となり、甚大な人的・物的被 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 122

1.はじめに

 スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)は,地盤の硬軟,締まり具合及び土層構成を評価するための静的貫入抵抗(荷重Wsw,半回転数Nsw)を求めるサウンディングです。皆さんご存じのように,SWS試験は今や宅地における標準的 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 112

 2011年の東日本大震災における宅地地盤の多数の被害を教訓として,宅地地盤の品質向上の機運が高まり,近年では大規模造成宅地地盤の締固め管理基準が平均締固め度で87%以上となるなど,格段の進歩を遂げている。

 しかしその一 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 164

不同沈下の原因

 不同沈下の原因は、地盤が影響或いは建物の構造上の問題ですが、地盤が影響するものが多いのが実情です。主な原因としては、次のようなものがあります。

a. 池や沼地、田んぼを埋立てた地盤
b. 軟弱層が堆 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 199

1.はじめに写真1 泥炭1)

 住宅の不同沈下事故が無くなりません。特に気になるのが、高有機質土のうちでも泥炭地盤(俗称:腐植土)で多いことで、厄介なのは、地盤補強対策を講じても沈下事故が繰り返されていることです。泥炭の地盤特性、成り立 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 067

土や地下水の汚染は何故おきるのか?

 土や地下水の汚染と聞くと、2016年頃に話題となった築地市場移転問題があった。これは、築地市場を江東区の豊洲市場に移転する契機に発覚した問題だった。豊洲市場土壌地下水汚染問題などと報じられ記憶に新し ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 127

1.建築構造物の基礎形式

 建物を建てる際に、地盤が軟弱な場合には建物に有害な沈下・傾斜する場合があり、安全に建物の荷重を地盤に伝達するための基礎を設置します。この基礎の形式は大きく分けて「直接基礎」と「杭基礎」があります。 建物の規模 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 065

瑕疵とは

 みなさん、「瑕疵(かし)」という言葉はお聞きになったことはあるかと思います。
「瑕疵」とは、簡単に定義すると「目的物に何かしらの欠陥があり、通常あるべき品質を欠いている」ことをいいます。
この「瑕疵」という言 ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 120
お住まいの地域の地盤を調べてみましょう!
(ハザードマップの確認方法について)

 最近、大雨による災害や地震による被害など盛土災害に関するニュースをよく目にすることがありますが、皆さんは自分の住んでいるところが盛土地盤なのか、ご ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 046

はじめに

 皆さんはZEBやZEHという言葉を知っていますか?

 ZEB(ゼブ)とは,「Net Zero Energy Bulding」を,ZEH(ゼッチ)は,「Net Zero Energy House」を指し,我が国では ...

地盤品質判定士コラム

Thumbnail of post image 114

本コラムは、2021年7月に静岡県熱海市で発生した泥流災害について、地盤品質判定士の観点から災害発生のメカニズムを考察した内容となっております。

1.泥流災害の概要

 熱海の泥流災害は,熱海市伊豆山地区逢初川において,202 ...