【講習会情報 9/8開催】宅地地盤の品質評価に関する技術講習会2022(東京)

近年の地震、台風・豪雨などによって宅地が大きな被害を受けました。これらの地盤災害を契機として、宅地地盤の周辺地形や地質環境を含めた地盤の安定性と地盤リスクを適切に評価することなど、宅地防災の重要性が再認識されています。また、宅地地盤の ...
第57回地盤工学研究発表会新潟大会において市民向け講座を開催し,地盤品質判定士である久保田宏様と森友宏様が講演を行いました。

2022年7月23日(土)13:30~16:20に新潟日報メディアシップ6階ナレッジルームにおいて市民向け講座が開催されました。講演内容は,➀新潟県の最新の地震被害想定と②新潟県内の宅地地盤被害と地盤調査の重要性でした。②の話題提供と ...
建設通信新聞(2022.7.19)の地盤特集に地盤品質判定士会で企画したマンガが掲載されました

2022.7.19の建設通信新聞に、地盤品質判定士会で作成を支援したマンガが掲載されました。
建設通信新聞(地盤特集)ダウンロード「大雨だ!早めの避難で命を守ろう!!」と題して、近年増加している豪雨災害に対する地盤リスクを ...
【お知らせ】北海道地震部会が地盤工学会の「地盤工学貢献賞」を受賞いたしました

一般社団法人地盤品質判定士 北海道地震部会が、公益社団法人地盤工学会の「地盤工学貢献賞」を受賞いたしましたので、お知らせいたします。
地盤工学貢献賞・表彰状ダウンロード【情報提供】「LIFULL HOME’S PRESS」に「安全な擁壁の見分け方、改修費用を徹底調査。わが家の安全を守ろう」(門田宅地防災部長が取材対応)が公開されました

地盤品質判定士会 宅地防災部長の門田氏が取材対応に応じて作成された、「LIFULL HOME’S PRESS」の記事が公開されましたので、お知らせします。
「安全な擁壁の見分け方、改修費用を徹底調査。我が家の安全を ...
【開催案内】第57回地盤工学研究発表会(新潟)における一般市民向け講演会開催(7/23開催)

以下の内容で、第57回地盤工学研究発表会(新潟)にて、一般市民向けの講演会を開催いたします。
「第57回地盤工学研究発表会(新潟)の一般市民向け講演会」概要
講演
【開催案内】第57回地盤工学研究発表会 DS-10 地盤品質判定への期待と将来の発展(7/21開催)

以下のとおり、第57回地盤工学研究発表会のディスカッションセッション(DS-10)にて、「地盤品質判定士への期待と将来の発展」が開催されます。
開催内容は、以下の通りとなっておりますので、奮ってご参加ください。
開催 ...【受付終了】「仙台市大規模盛土造成地の地震被災地見学会」

以下のとおり、地盤品質判定士会東北支部主催の「仙台市大規模盛土造成地の地震被災地見学会」が開催されます。
大規模盛土造成地の宅地被害のメカニズムを現地見学をしながら学ぶとても良い機会ですので、みなさま、奮ってご参加く ...
【情報提供】「土の粒度試験」の記載内容に誤りについて

下記の地盤工学会出版物について,「土の粒度試験」の記載内容に誤りがあることが確認されております。
<対象図書>
・「地盤材料試験の方法と解説(第一回改訂版)」(2020年12月発刊)
・「土質試験 基本と手引き ...
【注意喚起】フィッシング詐欺にご注意ください

総合土木研究所が発行する書籍「地盤と建築をつなぐー地盤品質判定士をめざしてー」の販売に関するフィッシング詐欺に関する情報が入りました。
当該図書の購入を希望される場合には、以下の方法でご購入ください。
①地盤品質判定 ...