《地盤品質判定士コラム第16回》SWS試験のJIS改正のポイント

1.はじめに
スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)は,地盤の硬軟,締まり具合及び土層構成を評価するための静的貫入抵抗(荷重Wsw,半回転数Nsw)を求めるサウンディングです。皆さんご存じのように,SWS試験は今や宅地における標準的 ...
【報告】地盤品質判定士会中国支部記念セミナー開催

地盤品質判定士会中国支部は11月26日に「地盤品質判定士中国支部設立記念セミナー~住宅基礎調査設計の現状と将来について」(オンライン)を開催いたしました。
その時の様子が建通新聞に掲載されましたので、お知らせいたします。
《地盤品質判定士コラム第15回》最適含水比の土なのに締め固まらないのはナゼか?!
~締固め能力が不十分な転圧機械はトラブルの元~

2011年の東日本大震災における宅地地盤の多数の被害を教訓として,宅地地盤の品質向上の機運が高まり,近年では大規模造成宅地地盤の締固め管理基準が平均締固め度で87%以上となるなど,格段の進歩を遂げている。
しかしその一 ...